仲良し
最近は子どもたちの仲良しも随分増えてきた。
娘は、補習校でのお友達は男の子の「Kくん」が一番、だけど、アメリカの学校ではあまり男の子とは仲良くない。やっぱり女の子の、一年生のクラスメート3、4人と仲良くしているようだ。休み時間には、Secretごっこ?とか、Spyごっことかやるらしい。ちなみにKくんとは、「アメラごっこ」だ。ゴジラとか、ウルトラマンに影響された遊びらしい。とにかく補習校の休み時間にはずっとそれをやって遊んでいるようだ。よくわからないけど、楽しいんだからよかった。仲良く遊べる友達がいるってことは何よりだ。私が小さい頃は男の子と仲良く遊んだ、なんて記憶はあまりない。なんとなく娘がうらやましいぐらいだ。
息子も仲良しがいる。男の子ではなんといってもたいちゃん。たいちゃんは、息子と同じファミリーディケアに週二回来ている。たいちゃんが来ている日に朝息子をつれていくと、あっという間に私から離れていく。 しかしたいちゃんがいない日は今でも泣きべそになることもある。困ったものだ。
それからえみちゃん。彼女は結構息子が好きらしい。クリスマスにはカードをくれて、「たんじょうび、なにほしい?」などときいてきていた。息子の誕生日は2月だから、2ヶ月も前からプレゼントを考えてくれていたのだ。わはは。かわいらしいねえ。彼女も同じディケアに週二回来ているのだ。彼女のおかあさんによると、息子が来る日に、「これで(息子と)一緒に遊ぶの」といって、紙飛行機を折って持ってきていたこともあるそうだ。 この間は、家に遊びに来て、息子と仲良く遊んでくれて助かりました。
でも息子の仲良しの二人は今年の秋からはキンダーで、学校が始まってしまいます。ディケアに来なくなってしまうかもしれない。らんぼーくんはもう一年待たなければならない。彼がディケアでやっていけるか、母は心配です。
最近のコメント