色々な可能性
4ヶ月になる次女、最近は(も、かな)よく泣きます。
特に眠くて寝付けない時や眠いのに起こされた時、機嫌が悪いですね。
この間、親二人は忙しくしているとき、次女がよく寝ていると思っていたのにすぐ泣いて起きてしまった時がありました。
次女はあのときどうして起きちゃったのかねえ、という親達の疑問に長女が答えました。
「えーっと、隣の家でやっているパーティーの音がうるさくて起きたっていう可能性が高いけどー。」
いつのまにか、大人みたいな口の聞き方を学んでました。
その割には、テレビのアニメでぽっと出て来た「ういろう」なんていう単語は後で質問しても思い出せなかったりしてます。
普段耳にしない単語などは覚えにくいみたいです。
最近、息子はわからない言葉の意味をよく質問します。
長女はそれほど細かく質問してこない子どもだったけれど、かれはやっぱりそういう所は細かいみたいです。
疑問のある所は追求するタイプ。(パパ似かな?私も少しは追求するけど・・・)
最近の面白かった発言は、彼の「しゅぎょうってなーに?」という質問から。
それに夫が、「それはね、こうやって(座禅を組んで)目をつぶって滝に打たれるんだよ」とかなんとか(詳しくは忘れてしまった)答える。
すると彼が即座に聞いた。
「そうすると浮かぶの?」
夫と姉、爆笑。
笑ってもらって人が受けていると思って彼は嬉しい。
彼は以前、何かを見たんでしょうか?
彼の人生の過去5年間にそんなもの見る機会があったとも思えないんだけれど・・・。
最近のコメント