ようこ園

カリフォルニア州デービス在住の三児の母のブログ。

By

一言

そろそろ一歳半の次女。

一歳と3ヶ月の時の検診で、4つぐらい単語が言えるか?と医者にチェックされた時、かろうじて「yes!」と答えていましたが(ママ、バイバイ、これ、マンマ、そしてパパは言えるけど言わないから4つといえるのか、うーん・・・)単語よりもうちょっと意味のある言葉(フレーズ)がついに出始めました。

まずは、2、3日前から、食べ物を見せられて喜んだときに出る決まり文句。

「うわー。おいしそー!」

そして今日、公園でお友達が先に帰った時。

「いっちゃったー!」(お友達のお母さんが聞き取ってくれました。私は聞いてない・・・)

多分、相当身近な人でないと聞き取れない話し方です。

でも、そう言っています(確実に、いや多分・・・)

By

動物地図でクイズ

我が家には、息子が誕生日にお友達からもらった「世界の動物地図」と「アメリカの動物地図」が廊下に貼ってあります。

最近、夫が動物の名前を言って、それがどこにいるか上の二人の子どもがかわりばんこに当てるクイズを毎晩、歯を磨きながらやるのが習慣になっていました。結構けんかというか、不機嫌になることも多かったのですが、一応楽しんでたみたいです。

(不機嫌の原因は「そんなのわかんない!」とか・・・「ぼくにも次の早く出して〜」とか・・・)

この間の夜、夫はいなかったのですが、子ども達が二人だけでそのクイズを出し合っていました。

習慣というのはすごいものだなと感心。

今度は世界の国とか、日本の県、アメリカの州などを覚えられるような地図を貼っておいたらいいかもしれません。

といったそばから、翌日にはその習慣は消えてました・・・。

親の野望(?)はあっという間に砕かれるなり。