長女の友達仲直り作戦

我が家では、水曜日はできれば、上の子ども達のお友達を招いたり招かれたりの、プレイ・デートをアレンジする日だ。でも忙しい時はアレンジのための電話もかけていられない。最近は上の娘にはもう自分で友達に電話をさせてアポ取り(?)をさせている。今週は、前日に電話をかけさせよう思っていたのに、寝る時間が押していてかけさせ忘れた。
でも娘は普通は割と早起き。
今朝も、余裕のある時間に起きてきたので、念のために、プレイ・デートしたい友達に電話する?と聞いたら、即座に2人の女の子に電話していた。

そして直前の電話だったけれど、たまたま2人とも家に来られることになり、娘たちは3人で仲良く遊んでいた。結構走り回ったり、風船で野球みたいなことをしたり、活発に遊んで2人の友達はそれぞれ時間になるとお迎えが来て帰っていった。

ところが夕食のとき、娘がいきなり「私の友達大作戦成功〜」というようなことを口走ったのでびっくり。

なんと今まで長い間喧嘩していた2人をわざとよんだらしい。

確かに、今までにはない組み合わせの2人だった。でも、それぞれの子とは時々遊んでいたし、喧嘩しているのは家にあまり来ない、別の子と、今日来た内の1人の子だと思っていた。

娘によると、確かに別の子と今日来た子の1人も喧嘩をしているのだが、この別の子はあまり仲直りする気がなさそうなのだそうだ。今日家に来た2人は、多分きっかけがあれば仲直りできるような感じだということがわかったから、わざと2人呼んだのだ、ということだった。

そんな策士なこともするようになったのか〜とびっくり。本当に子どもの成長は突然色々なところに現れるもんです。
とにかく仲直りできてよかった。
もう一組の喧嘩も終るといいのにね。

下の写真は、娘と私が共同で作った夫の誕生日のケーキ。デコレーションの字とイラストは娘が一生懸命書きました。

混ぜたりしたのは私だけれど、材料を計ったり、卵を黄身と白身に分けたりしてくれたのは娘。
本当に楽しそうにやっていました。ちなみに味も好評でした。