ようこ園

カリフォルニア州デービス在住の三児の母のブログ。

By

Phoebe Snowの無料コンサート

今日は、タイトルどおりのものが、UC Davisのキャンパスでありました。

毎年夏に、夜、ただで大学で行われるコンサートが何回かあるのですが、今年、ついに初めて行ってきたわけです。

Phoebe Snowって誰か、まったく知らなかったのですが、結構有名な人なんですね。ブルースとか、ジャズ系の人です。大学構内の広場で、7時半から、ということで、とりあえずピクニックブランケットを手に持って、子どもたちをつれて行ってみると、やはり家族連れが多かったでしょうか。皆折りたたみ椅子を持ってきたり、クーラーボックスまで持ってきたり。広場に身動きが取れないほどぎっしりというわけではないけれど、程よい混み具合。

最初、前のほうで聞いていたのですが、3曲聴き終わった途端、らんぼうくんが「おかーさんとあそぶー。hide and seekとかー。」と言い出したので、とりあえずもっとすいている後ろの方へ退散。ちょうど、らんぼうくんぐらいの男の子を連れてきている日本人家族が何組かいたので、そこと合流。らんぼうくんはすっかりはりきってはだしで走りまくり、それほどまだ親しく遊んだこともない子と、たたかいごっこなどに興じておりました。

娘もこーふんして他のおかーさんがたにべらべらおしゃべり。

肝心の音楽も、音響も大きすぎず、でもクリアで、聴かせていました。彼女はちょっと太目のその辺のおばちゃんといった風情でしたが、なかなかいい声でした。もちろん音程がはずれるなんてことはほとんどなし。私はこういうことが大変気になるんです。あまりにも平気で音をはずして歌っている歌手が多いので・・・。アメリカは裾野が広いんでしょうか、そういう点では安心して聞いていられる歌手が多い気がします。

コンサートも後半になると前のほうでは立って踊りまくる観客でいっぱい。

帰りも、少しだけ早く会場を出たら、車の渋滞もほとんどありませんでした。

アメリカでは、公園で無料のコンサートが楽しめる機会も多いのですが、有名人の無料コンサートでも、これぐらい気軽に楽しめるのはなかなか嬉しいですね。

By

北カリフォルニアでキャンプーFort Bragg, CA (2)

キャンプ場はこんな感じです。↓ ここは、カリフォルニア州立のキャンプ場です。キャンプサイトはやや小さめでしょうか。

実は、二日目、油断して小さいクーラーボックスを夜、ピクニックテーブルのベンチの上に出しておいたら、夜中にアライグマと猫(なぜか一匹住み着いているようでした)がおいかけっこをしていたようでした。そして翌朝ピクニックテーブルのビニールのテーブルクロスの上に、どろんこのアライグマの足跡がたくさん。クーラーボックスの中の卵、ジュースの一部をとられてしまいました。

海辺は、ちょっと曇っているときは北カリフォルニアらしく、やや暗い印象。

ちょっと晴れ間がでてくると、もやがさーっと晴れてきて、きれいです。

海辺のブロードウォークを歩いていくと潮溜まりのある方に出て行けます。

いそぎんちゃくや小さいかに、魚、紫ウニなどに出会えました。

子どもたちは普段は出会えないものを手で触れられる距離で観察できて大満足。

娘がキャンプで一番楽しかったことは、「いそぎんちゃくを触れたこと」、「貝殻をたくさん拾えたこと」だそうです。

悲しかったことは「二日しかいられなかったこと(二泊三日でした)」と「卵をアライグマにとられたこと」だそうです。

息子が悲しかったのは、やはり「卵をとられたこと」と、「ヒトデがいなかったこと(潮溜まりにいるという説明があったのですが、今回はいませんでした)」だそうです。

彼が楽しかったのは、「貝殻」と、なんだったかな。ああ、そうだ、マシュマロをキャンプファイヤーで焼きながら、父子でウルトラマンの歌をうたったこと、だったかな。

けんかもよくしていましたが、二人で仲良く遊んでくれることも多く、楽しいキャンプだったようです。

By

北カリフォルニアでキャンプーFort Bragg, CA (1)

今年も夏休み最後近くになって、キャンプに行ってきました。

今回は初めてFort Braggという、我が家からは車で3時間半ぐらいの中距離キャンプ地に行ってみました。

海辺で肌寒いこともあるけれど、私の大敵、虫が少ないということで期待していきました。

海岸のすぐそばに、湖もあります。海側から降りてきて見るとこんな感じ。湯気が上がっていて温泉のように見えます。↓

近くで見る湖。↓

湖の周りはトレイルになっていて、ハイキングができます。↓

向こう側に見えるのが海、手前が湖です。↓

色彩豊かで、朝露が多いけれど昼間あまり暑くもなく、虫も少なくて、是非また来たい、というキャンプ場でした。

うちの子どもたちは、すっかりキャンプ好きに育っています。中でも今回は楽しかったようです。
詳細は後述します。

また次回も別の写真を載せます。