北カリフォルニアでキャンプー(2012年、Big Basin, Santa Cruz)
もう9月ですが、記録として、今年、子どもたちの夏休みも終盤になってからキャンプに出かけたことを書いておこうと思います。
我々が気に入っていてよく行くLake TahoeのEmerald Bayのキャンプ場は、我々が思い立ったころにはもう予約が満杯。
そこで、ハイキングで行ったことはあるけれど、キャンプはまだ未体験だったBig Basinに挑戦することになりました。
一昨年、初めてのキャンプ場に行ったら寒くて参った経験のある私が、天気予報をチェックしたら、ちょっと外を歩いたら高温でジリジリと焼けてしまいそうなデービスと比べたらかなり寒そうな気温が出ていたので、今回は用心して防寒具を忘れないようにしていきました。
そうしたら。
やはり。
明け方はかなり冷えたものの、昼間は暑くて、寒さの心配は全くありませんでした。よかったけれどちょっと拍子抜け。
キャンプ場は、一つ一つのテントをたてるサイトは小さめで、我が家の巨大テントはキャンプファイアをする為の鉄の炉のある場所に接近してたてるしかできませんでした。でも暑かったのでキャンプファイアは控えめにしたので大きな問題はなかったです。
キャンプ場はsequoiaの巨木の森の中で、ハイキングコースには倒木もたくさんあり、子どもたちはその上を歩いたり、木の下をくぐったりして遊べるので喜んでいたようです。
でも2日目のハイキングは、暑い中、四時間に及ぶことになったので、さすがに皆くたびれていました.
それでも末娘がしょいこに乗るのをいやがって、三分の二ぐらいは自分で歩いたのが驚きでした。
また、キャンプ場のお店には色々なものが売っていて、ハイキングの後にアイスも食べることができたり、昼ご飯にピザなんてのもありでした。もちろん、値段は高いですが、今回はパンやおにぎりなどの炭水化物が不足気味だったので、助かりました。
夫のお兄さん一家から譲り受けた、年季の入ったしょいこが活躍するのも今年で最後かもしれません。
(しょいこが下に小さくうつっています・・・)
最近のコメント