ようこ園

カリフォルニア州デービス在住の三児の母のブログ。

By

プレスクールでの必須単語

息子が大好きで元気に通っているプレスクール、DPNS。

親がプレスクールの仕事を分担するcoop制で、週に一度は教室に入って子どもたちの様子を見ながらキッチンやらアートテーブルやらで作業をします。その日の仕事が終わった後は園長先生とのミーティングがあります。

更に月に一度、夕方から二時間、親だけが集まって子どものしつけなどについて学ぶparent classがあります。

これだけでもかなり勉強になるのですが、更に!まだまだやることはあるのです。

その他の重要な仕事に、係の仕事というのがあります。これは、役員(役員長とか、会計とか、そういう仕事についている人々)の人はやらなくていいのですが、それ以外の人が、たとえば汚れたタオルを洗ってくる係、小麦粉粘土を週一回作ってくる係、などをだいたい3ヶ月間半ぐらいずつ交代で受け持ちます。

年度の最初にどの係をやってもいいか、希望を聞かれ、私は全くよく分からなかったので簡単そうなものを選んだのですが、その仕事が先の12月から始まりました。

それは、purchaserとよばれる仕事。何をするかというと、要するに子どもたちが食べる毎日のスナックを週に一回、まとめて購入して運んでくる、という係です。金曜の夜あたりに、園長先生から買い物リストがメールでくるので、それに沿って週末の間に買い物をすればいいわけです。

簡単そうですねえ。量はかなりのものになりますが。

私もそう思っていました。

ところが、これが思ったほど楽勝ではありませんでした。

というのは、案外、リストに載っている商品名や単語に、私などはなじみがなかったりするのです。アメリカの、プレスクールぐらいの子どものいる家では多分当たり前の英単語なんでしょうが、私にはぱっとわからないものが、一回につき一項目は入っているような気がします。

例えばTater Tots。

そんなもの、あったかなあ?

そういえば、前、一度スナックの表に出ていたような・・・。

でも、自信がないので、買い物に出る前にgoogle imageで検索してしまいました。

そう、これこれ。↓

フレンチフライが丸まったような、hushed brownのようなもの。固有名詞が一般名詞になったような、特別なタイプのイモの揚げ物なんですね。なーるほど。

それから、Saltine。これは、あまり聞いたこともないぞ。なんだろう。塩味のものなんだろうな・・・。

検索するとなーんだ、よくスーパーに売っている、シンプルな塩味のクラッカーです。

しかし、それを一般的にSaltineとよぶとは知りませんでした。

更に、Crisco。これは、植物油などを売っている会社の名前です。それは分かりました。そして買い物リストには、Criscoの直前にサラダオイルとありました。だからてっきり、Criscoで始まる一文は、サラダオイルについての補足説明だと思ったのです。

ところが、WikipediaによるとCriscoはショートニングを最初に売り出した会社で、Criscoと単独で言えば、第一にショートニングのことだったのです。

たまたま、先生がショートニングは実はあったから、買わなくて良かった、もう買ってしまいましたか?と聞いてきたので、その違いに気づきました。でも、先生、だったらショートニングって書いてください・・・。今はショートニングって言ったじゃないですか!と思ってしまったのでした。

まあ、今回は買わなくてよかったのでかえってよかったわけですが・・・。

というわけで、たかがスナックの買い物、といっても私には結構勉強になるのでした。

それにしても、今は冬だから、りんごとか、オレンジとか、ミルクやクリームチーズ、パンなど、大量に月曜の前日やその前の日に買い物をしてきても、冷蔵庫に入りきらなければガレージに出しておけばまず悪くはならないだろうと安心していられるのですが、もう少し暖かくなってきたら、よっぽど大きい二台目の冷蔵庫を持っている人でなければpurchaserも務まらないですね。もしかしたら月曜日の朝早くに買い物に行かなければいけないかもしれません。

By

感謝祭 2008ー七面鳥の大きさの目安

今年の感謝祭は、27日の木曜日でした。北米ではクリスマスに次ぐ、あるいはそれと同じぐらい大事といわれている休日です。子どもたちはその週は月曜日から休み。この週の土曜日の補習校も休み。そのお陰で少しのんびりできました。

去年に引き続き、今年も七面鳥を家で焼きました。一番小さめの鳥を選んでも大抵5.5キロぐらいある鳥のこと、一家四人だけで食べると余りにあまるため、今年は何人かゲストに来ていただきました。しかし、買った鳥が少々大きめだったのでゲストの方々にお土産にも持って帰ってもらったのですが、結局大量に余りました。今年のは、20ポンド=9キロはちょっと大きかった。↓

たまたま買いに行った店に、その時12ポンドぐらいの小さめのと、20ポンドぐらいの大きめの鳥しかなかったので、迷った挙句20ポンドにしてしまったわけです。でも、その後よく調べてみると、七面鳥の大きさの目安は、多めに見積もって一人一ポンド(454グラム)なんだそうです。全員でも10名ぐらいだったので、小さめに見えた12ポンドの鳥で丁度よいぐらいだったわけです。

来年こそ血迷わずに人数に合った大きさの鳥を買うようにしたいものです。まあ、こんなに大きな鳥はもうなかなか焼くこともない気もするので、いい経験でした。焼き時間がその分長くなるので、間に合うかひやひやしましたが結局予定時間より早く焼きあがりました。最後にアルミホイルをかけて焼く方法をとっているので、そのせいかもしれません。

それにしてもポンドあたりは冷凍でないものでも安めのもので1ポンド1ドル40セントぐらい(昨年と変わらず)。放し飼いで、完全なオーガニックのものだと高くて3ドル50セントぐらい。冷凍のものだともっと安いです。一ポンド70セントぐらいだったでしょうか。ポンドあたりで考えると本当に安い肉です。庶民的な食材なんですね。

下は子どもたちがゲストが来ると聞いて張り切って用意した玄関の飾り。去年、娘が学校で作ってきた紙袋製の七面鳥が冠をかぶって女王?に変身しました。手前の小さいペーパークラフトはウェブサイトにあったもの。なぜか河童もありました。

By

豆腐花

娘がどーしても食べたいというので、この間、サクラメントのOto’s(日系スーパー)に行ったとき、「豆腐花」を買いました。英語名はTofu Jelloと書いてある。中国のやわらかーい豆腐で、シロップをかけて食べます。前にも一度買いましたが、「とってもおいしかった!!!」というので。なぜか急に思い出したらしい。

こんな感じのものです。(長細い、プラスチックの容器に入って売っています)

そして、過去3日ぐらいは、ちゃんと毎晩、デザートに娘はこの豆腐を食べておりました。

私たちにとってもなつかしい味です。

トロントの中華街では、デザートにほぼ必ずこれが出てきたものだったからです。あそこの豆腐花のほうがもうちょっとつるんとしていたような気がします。バンクーバーの中華屋さんでも出るのでしょうか。

豆腐も、中華街でよく買ってましたねえ。懐かしい。

そのうち、皆で行ってみたい。